北川 達也オフィシャルファンサイト

神道的な生き方を学べば、
願いが叶い、幸せに成れる!

会社経営者でありつつ、神職資格を取得し、
講師としても活躍中。
古代からの伝統に基づいた神道的な生き方を
伝えるセミナーを主催。

Tatsuya Kitagawa

ただいま、北川達也メールマガジンを
セミナーの情報や、新刊の案内などを不定期に配信しています
無料配信中!

いつでも解除できますので、お気軽にご登録ください

個人情報の取扱に関する通知ご確認ください。

『祈り方が9割』の書評
北川達也オフィシャルファンサイト

神社にお参りするだけではダメ!? 願いを叶える方法は存在する!祈り方を完全マニュアル化!

書名
祈り方が9割 願いが叶う神社参り入門
著者
北川 達也
出版
コボル
発行
2018年12月1日
価格
1,500円+税
頁数
288ページ
評者
山口 治

試し読み

◆ダイジェスト 評者:山口 治

 神社にお参り=お願い事 とされるかたは多いと思います。
 そして、神社に行けばその願いは叶うのか?皆さんが一度は疑問に思ったことがあるのではないでしょうか。
 本書は、効果的に願いが叶う方法が書いています。
 “気持ちが大事”とか“神様を感じて”とかスピリチュアル的ではなく、実際に神社に行く時の服装や、お賽銭の入れ方などがマニュアル化されています。
 こうして可視化されていることで、間違った認識を正せる内容になっています。


《 神社を知ることからはじまる 》

 まずは神社のシステムや境内の施設を知ることが大切です。
 神社にはまず「鳥居」があり、鳥居近くに「手水舎」、そして「参道」・「賽銭箱」があります。その奥には「拝殿」一番奥に「本殿」があります。そばには「授与所」などもあります。その他にも「灯籠」や「狛犬」、「摂社」「末社」などを意識して見ることで、その神社への知識が深まります。
 神社への関心や知識がより深まると、お参りの際にお願い事もスムーズに届くようになります。


《 定期的にお参りする 》

 初詣や月参り、日参り、百度参り、巡拝様々なお参りの方法がありますが、本人が無理せず出来る範囲が大事です。“無理してお参りすること”を神様は望んでいません。
 1回1回を“なんとなく”行うのではなく、真剣に行うことで祈りが極まるようになります。
 そして、複数の神社にお参りすることも問題有りません。1日に何社寄ったとしても、神様同士がケンカすることは有りえませんので、崇拝する複数の神社に行かれてみてください。


《 服装に気をつける 》

 神社へ行くときに、ジャージやスリッパで行くことは避けてください。
 近くの場所だから…とか、誰も見ていないだろう…とか思われることもあるかもしれませんが、神域での行いは現実の行いにも表れてると思っていいでしょう。
 「特別参拝」のときはスーツやワンピースなど、正装することが決まりです。特別な時ではなくても、ある程度整えられた服装で行くと、神様へ祈るために気を引き締めることができるでしょう。
 身だしなみを整えることは、神様への最低限の礼儀になります。


《 畏敬の念をもってお参りする 》

 神社の中、その周辺の自然環境はすべてパワースポットです。聖なる空間となりますので、必要以上の会話や写真撮影は謹んでください。
 会釈の方法や、手水を取るのにも作法があり、実践することで、願いも届きやすくなります。


《 古事記や日本書紀の内容を知る 》

 「古事記」や「日本書紀」は日本神話の代表的な書物になります。
 「古事記」は「神話」、「日本書紀」は「歴史書」とされています。内容を知ることにより、どのように日本が創られていったのか、神様とはどんなおかたなのかを知ることが出来ます。
 神社によって祀られている神様が違いますので、その神様のお話を知ると、より神社への関心や信頼が深まります。


《 願いが叶う人は、心身の清浄を保つ 》

 神道では「浄明正直」という言葉を大切にしています。浄明正直は最も大切な「神職の心得」でもあります。
 浄明正直とは「浄らかさ、明るさ、正しさ、素直さ」です。浄明正直を保ち、お参りすることは大切な心構えです。

◆一言コメント 評者:山口 治

 「願いを叶えるための祈り方」は存在すると書いてあります。
 偉業を達成している人は神社に行っていると言いますが、祈り方も神様に届きやすい方法があり、その方法が本書に細かく記されています。
 なんとなくお参りするのではなく、本気でお参りし、本気で神様の力を借りたい方に、必要な本です。

◆注目の文章ピックアップ(著書からの引用)

・神社参りは、「神社を知る」ことからはじまる。事前に、知ってから訪問すると話はスムーズに運びます。神社にお参りする前に、「神社とはなにか?」、「神社境内には何があるのか?」などを確認しておくことにします。

・願いが叶う人は、定期的にお参りする。定期的に神社参りを続けていると、「ご神徳」が得られる

・身だしなみを整えることは、神様への最低限の礼

・賽銭とは、神社への「お供え物」の代わりになる金銭のこと

・神社へは「支払う」ではなく「納める」
「支払う」とは、品物やサービスに対する対価を渡すことです
「納める」とは、品物やサービスの介在なく、一方的に差し上げることをいいます。

・おみくじは神意を受け取るためにある

・おみくじの和歌に注意を向けると、神意を受け取りやすい

・神様は「清浄」を好み、「不浄」を嫌うのです。「願い」も「清浄」の延長線上になければならないのです。

・清浄な願いとは、「私のことより、公のこと」、「自分のことより、みんなのこと」、「個人のことより、社会のこと」などを第一とする願いです。

・「祈りの神髄」とは、私のことを祈らずに、みんなのことを祈ること

◆amazonリンク

書名
祈り方が9割 願いが叶う神社参り入門
著者
北川 達也
出版
コボル
発行
2018年12月1日
価格
1,500円+税
頁数
288ページ

amazonで購入する
https://www.amazon.co.jp/dp/4909708006/

ただいま、北川達也メールマガジンを
セミナーの情報や、新刊の案内などを不定期に配信しています
無料配信中!

いつでも解除できますので、お気軽にご登録ください

個人情報の取扱に関する通知ご確認ください。

ホームへ