北川 達也Tatsuya Kitagawaオフィシャルファンサイト

喜びの道をひらくために、
私たちの生き方を学びたい
さらに、善き友となりたい

神職資格を取得し、神道、仏教、
日月神示などの解説者として活躍。
神示に基いて、世界情勢や人生の本質を
伝えるセミナーを主催。

ただいま、北川達也メールマガジンを
セミナーの情報や、新刊の案内などを不定期に配信しています
無料配信中!

いつでも解除できますので、お気軽にご登録ください

個人情報の取扱に関する通知ご確認ください。

『天の言霊の道』の書評
北川達也オフィシャルファンサイト

思想の枠組みを超えた、喜びを実践するための本

書名
喜びの道をひらく 天の言霊の道
著者
北川 達也
出版
コボル
発行
2024年4月1日
価格
1,500円+税
頁数
144ページ
評者
鹿間 由紀

試し読み

◆ダイジェスト 評者:鹿間 由紀

本書は、神道の本『祈り方が9割』や、仏法の本『ブッダの獅子吼』の著者、北川達也氏による、新たな神様の教えと人の喜びの道をひらくための言葉が綴られた一冊です。

タイトルにある、「天の言霊の道」について、神の国の、言葉に宿る神の力、そして私たちに、神が満ちるための教えと表現しています。
宗教的な伝統に基づいて解説された前作に対し、本書ではわかりやすい言葉で表現し、喜びを実現する古今東西の思想の集大成としています。


《著者の紹介》

著書北川達也氏は、ソフトウェア開発の会社経営者でありながら、國學院大學で学び、神社本庁から神職としての学識が認められ、神職養成機関で取得できる最高階位の「明階」を授与されています。

また、仏教思想研究家の植木雅俊氏に支持し、公益財団法人 中村元東方研究所・東方学院の研究会員となり、原始仏教も学んでいます。

会社経営の目的としても、「世のため、人のため」という「神道的な精神」を社会生活の場で応用実践することにあるそうです。

そんな神道、仏法に精通している著者ですが、本書はイエス・キリストの言葉も参考に執筆されている、思想の枠組みを超えた、喜びの実践の本となっています。


《世の元の喜びの言葉》

宇宙がはじめてひらかれる以前、次のような喜びの言葉があったそうです。

「うれしい」
「楽しい」
「面白い」
「おいしい」
「幸せ」
「有りがとう」

著者はこの言葉を語った方を、世の元の大神と呼びます。その発する喜びの言葉から神々が、そして、その神様の力により、宇宙が創造されました。

また、神々の喜びは、大きな喜びに、その喜びはさらに大きな喜びにと、発展し生まれつづけています。そして、私たちも、その喜びに抱かれつつ、発展しつづけているとのことです。

そこで著者は、人生の目的とは、世の元の大神が発している喜びの言葉に抱かれつつ、喜びの道を歩むこと、と表現しています。

本書では、そんな喜びの道を歩むためにひらく、十の扉が紹介されていきます。


《喜びの呼吸法》

喜びを養うためには、先ほど紹介した、世の元の喜びの言葉が重要といいます。
これらの言葉を、食事や家事、仕事のときと、生活の中で意識的に用いることを著者は勧めています。

また、喜びを養う方法として、喜びの呼吸法が優れているといいます。
喜びの呼吸法の方法は、次の通りです。

①空気のありがたさを感じ、ゆっくりと、息を吸い込む
②「うれしい」と思いつつ、ゆっくりと、息を吐く
③ひと呼吸ごとに、全身の力を抜いていく
④神様の喜びに抱かれつつ、その喜びを養う意識をもつ

時間や場所などを問わず、日々の中で実行することで、喜びを養っていくことができます。

それから、命やこの世とあの世について、不名誉な言葉や嫌な思いとの向き合い方等々、喜びの道を歩むための言葉が表現されていきます。


《喜びの道をひらく》

また、喜びの道を歩む方法は、他にも続いていきます。さまざまなものと一体となること。夢や目標をもつこと。慈愛の心を起こし、実践すること。そして、神様に感謝や愛情の祈りをささげること。

本書ではこれらについて、具体的に役立つように、一つ一つ心に残る言葉で表現されています。
ぜひ本書を手にとって、喜びの道をひらき、天の言霊の道をあゆみ始めてください。

◆一言コメント 評者:鹿間 由紀

言葉の数々は、真実だからこそ、一見当たり前のことのように感じられます。しかし、本当に実践することは簡単ではないと思いました。宇宙についての学びや、生きることに真摯に向き合うことで、身になっていくものなのだと思いました。
日々めくりながら、大切なことの一つ一つを、心に落としていきたいような一冊でした。

◆注目の文章ピックアップ(著書からの引用)

・世の元の大神は、全知全能というよりも、
ただ最大の愛情に満ちあふれている存在。
まるで、太陽の光のような温かさに満ちている。

・宇宙の中に生み出された私たちは、神様の子といえる。
神様は、私たちの親といえる。
私たちは、神様の子として神様の喜びに抱かれている。

・過去を考えて、後悔することはやめよう。
未来を考えて、不安に思うことはやめよう。
現在に、私たちは生きている。
現在から未来へと向かって、喜びとしよう。

・どのようにかんがえても、今、私たちが生きていることは、
一度限りの掛け替えのない人生といえる。
掛け替えのない貴重な人生ということに気づくと、
この世の人生で、思い悩む時間はないと自覚する。

・すべては自分という意識がもてると、ひとりぼっちという
心の自由が奪われている状態から解放される。
さらに、自己中心的な考えがよりなくなり、
自分自身の喜びとなり、すべてのものの喜びともなる。

・自分自身の中から湧き出してくる夢や目標は、
私たちの前向きな「やりたい」や「したい」という意欲から定めるもの。
その意欲が、私たちに自由と喜びをもたらす。

・命がけで自分自身の大切なものを守るように、
私たちは、今、目の前にいる他者に対し
人として、多くの慈愛の心を起こしたい。

・他者がいること自体も、神様からの大きな恵み。

・世を生かし、人を生かし、すべてを生かし、
自分自身をも生かしてこそ、喜びの道といえる。

◆amazonリンク

書名
喜びの道をひらく 天の言霊の道
著者
北川 達也
出版
コボル
発行
2024年4月1日
価格
1,500円+税
頁数
144ページ

amazonで購入する
https://www.amazon.co.jp/dp/4909708057

ただいま、北川達也メールマガジンを
セミナーの情報や、新刊の案内などを不定期に配信しています
無料配信中!

いつでも解除できますので、お気軽にご登録ください

個人情報の取扱に関する通知ご確認ください。

ホームへ