北川 達也オフィシャルファンサイト

喜びの道をひらくために、
私たちの生き方を学びたい
さらに、善き友となりたい

神職資格を取得し、神道、仏教、
日月神示などの解説者として活躍。
神示に基いて、世界情勢や人生の本質を
伝えるセミナーを主催。

Tatsuya Kitagawa

ただいま、北川達也メールマガジンを
セミナーの情報や、新刊の案内などを不定期に配信しています
無料配信中!

いつでも解除できますので、お気軽にご登録ください

個人情報の取扱に関する通知ご確認ください。

『天の言霊の道』の書評
北川達也オフィシャルファンサイト

喜びの内なる言葉を育てよう

書名
喜びの道をひらく 天の言霊の道
著者
北川 達也
出版
コボル
発行
2024年4月1日
価格
1,500円+税
頁数
144ページ
評者
渋谷 尋

試し読み

◆ダイジェスト 評者:渋谷 尋

≪喜びに満ちあふれていく新時代へ≫

私たちの人生の目的は、喜びの言葉に抱かれつつ、喜びの道を歩むことです。

喜びの道は、苦しむことがなく、楽に歩める道です。
楽に歩んでいくと大きな気付きや学びが得られ、人生は大きく変わり、喜びが育てられ、他者の喜びが自分自身の喜びともなります。

本書は、

・天とは、神の国。
・言霊とは、言葉に宿る神の力。
・道とは、私たちに、神が満ちるための教え。

天の言霊の道を手にしたとき、喜びの道となる。

と記し、喜びの言葉を受容し、喜びの道を歩むことに役立つよう、前作までの著作から重要な項目を分かりやすい言葉で表現したエッセーです。

それは、喜びの言葉を受容することからはじまる新たな時代のはじまりの物語でもあります。

≪喜びの言葉とともに生きる≫

喜びの言葉とは、宇宙がひらかれる以前に存在した世の元の大神が語った、「うれしい」「楽しい」「面白い」「おいしい」「幸せ」「有りがとう」です。

世の元の大神が発した喜びの言葉から、数多くの神々が生まれ、この神々から宇宙が創造されました。
宇宙は、神々の喜びに抱かれ、神々に育てられ、計り知れないほどの愛情があります。その宇宙の中に生み出された私たちは、神様の子といえる存在です。

世の元の喜びの言葉を多く用いることで、その言葉が私たちの喜びの内なる言葉となります。

内なる言葉とは、声になる前の心の言葉のことです。喜びの内なる言葉を育てると、この世のなにもかもが喜びになります。
喜びの内なる言葉を育てるには、たとえば食事のときに、「うれしい」「おいしい」と喜びの言葉を用いることです。

自分自身に起きることは、内なる言葉からはじまるので、起きることは自分自身が呼び寄せたものになります。
嫌なことが起きるのは、「苦しい」という内なる言葉があるからです。
何かしらの問題を抱えていたとしても、「日に日に、よくなっている」と強く信じ、さらに、「神様が改善してくれる」と強く信じることです。

また、権威者や師匠、親などからの喜びを抑圧する理不尽で自分自身の心の傷になってしまうような不名誉な言葉を真に受けないことです。
不名誉な言葉には拒絶する態度が必要で、そのような態度をとるために、「神様が守ってくれている」と強く信じ、日々、自信と勇気を持ち続けることです。

喜びの言葉とともに生きるには、「有りがとう」と感謝の言葉で喜びを養い、喜びの道を歩くことです。


≪慈愛の心、そして祈る≫

私たちの最大の夢や目標は、この世にも神の国をつくることです。
そのために、他者を自分自身のように、愛することが重要です。

愛とは、自身が欲することを他者へ施すこと、他者をも自分とすること、分断の意識の壁をつくらないことです。
「やりたい」や「したい」という前向きな意欲が喜びの原動力です。しかし「○○しなければならない」という義務感が伴うのなら、それは愛といえないです。愛は喜びによって生き、喜びのない愛は愛とはいえません。
義務感ではなく自分自身のことのように他者のために尽くし、そのこと自体を喜びとすることが慈愛の心です。

さらに慈愛の心を育むためには祈りも必要です。

祈りは、神様に感謝を捧げる「感謝の祈り」と、慈愛の心をもち、喜びをもたらす「愛情の祈り」があります。

慈愛の心を育むため、いつでもどこでも神様と他者へ祈りを捧げることです。祈りは場所を選ばないで行えるものです。
祈りを捧げることは、自分自身から他者に喜びを与え、他者の喜びをも自分自身の喜びとすることに繋がります。

私たちが、喜びの言葉を受容し新しい時代を生きるには、喜びを養い、喜びの道を歩み、慈愛の心で祈り、喜びの内なる言葉を育てることです。

◆一言コメント 評者:渋谷 尋

人生は、すべて内なる言葉から。心を喜びで満たすことにより、慈愛の精神と感謝の祈りで毎日が明るく照らされます。巻末の特別付録のメゾットを使って喜びの道を習慣づけたいと思います。これからの時代を生きる私たちにおススメの一冊です。

◆注目の文章ピックアップ(著書からの引用)

・私たちは、喜びが少ないと感じてしまうことがある。それは、神様と人それぞれから生み出されている身近にある大きな恵みに、気づいてないだけのこと。

・ひとりぼっちという気持ちに心が奪われないようにするためには、自分自身の意識が作り出す分断の意識の壁をなくし、さまざまなものと一体になることが必要といえる。

・私たちが夢や目標を定めるとき、実現できるかどうかの根拠はいらない。
夢や目標を実現させるためには、才能や根拠より、まずは、夢や目標をもつことの方が大切

・私たちが悪人の行いを知り、絶望しないためにも、悪人をも、人と信じて自分自身の心の平穏を保ちたい。さらに、全世界に対し、宗教・民族・国家の壁を越え、世の元の大神が発している喜びの言葉に抱かれつつ、喜びの道を歩み、多くの慈愛の心を起こしたい。

・世の元の大神は、私たちを子として、いつでも、どこでも、どのようなときでも、見守ってくれている。

・言葉は、使い方によって、無限の宝になる

◆amazonリンク

書名
喜びの道をひらく 天の言霊の道
著者
北川 達也
出版
コボル
発行
2024年4月1日
価格
1,500円+税
頁数
144ページ

amazonで購入する
https://www.amazon.co.jp/dp/4909708057

ただいま、北川達也メールマガジンを
セミナーの情報や、新刊の案内などを不定期に配信しています
無料配信中!

いつでも解除できますので、お気軽にご登録ください

個人情報の取扱に関する通知ご確認ください。

ホームへ