『祈り方が9割』の書評
北川達也オフィシャルファンサイト
願いを叶えたい人が読むべき「神社でのお参り」と「祈り方」のマニュアル
- 書名
- 祈り方が9割 願いが叶う神社参り入門
- 著者
- 北川 達也
- 出版
- コボル
- 発行
- 2018年12月1日
- 価格
- 1,500円+税
- 頁数
- 288ページ
- 評者
- 井口 まどか
◆ダイジェスト 評者:井口 まどか
「お金持ちになりたい」「出世したい」「ステキな人と結婚したい」など、私たちは自分のための幸せを願うことが多々あります。
その際に神社に赴き、神頼みをすることもあるでしょう。
しかし、いくら神社にお参りしても、願いが叶わないこともあるのです。
願いが叶わないのは、神様が意地悪をしているからなのでしょうか。
ソフトウエア開発会社の経営者でありながら、神職資格を有する 北川先生の著書である『祈り方が9割 願いが叶う神社参り入門』を読むと、決してそうではないことが理解できます。
神社に何度お参りしても願いが叶わないときは、お参りの作法および祈り方を見直すとよいかもしれません。
その際に役立つのが本書です。
恋愛やビジネスなどにおいて悩みを抱える方にもおすすめの書籍です。
《 神社参りの正しい作法を身につける 》
日本には、初詣、七五三参り、合格祈願など、特に信仰がなくても、神社にお参りする習慣があります。
お参りの仕方は見よう見まねで学ぶことが多いですが、実は正しいやり方があり、その作法を知り、実践すると願いが叶えられると筆者はいいます。
神社参りは、賽銭を納めて願いをかけることがすべてではありません。
正しいお参りの作法は、神社に行く前の服装の準備からはじまっています。
身だしなみを整えるのは、神様と対話するための大切な準備なのです。
また、鳥居をくぐる瞬間から神様との対話がはじまります。神様は、私たちの夢や目標を叶えるために見守ってくれる存在です。
鳥居をくぐる手順、手水の取り方、参道の歩き方など、神社参りの際に何気なく行っている所作の一つ一つに作法があり、本書にはそのやり方が詳しく書かれています。
さらに、所作の意味や歴史的背景についても触れられており、正しい神社参りを実践したいと考えている人は必見の内容です。
《 願いを叶える「喜びますように」の祈り 》
神社参りの際に、私たちは私的な願い、つまり、自分のための願いをかけてしまいがちです。
本書によると、自分がこうなりたい、ああなりたいという願いは「不浄」であるといいます。
不浄な願いは神様には届きません。願いを叶えるには「清浄」な願いである必要があるのです。
清浄な願いとは、自分ではなく、他者の幸せや喜びを願い祈ること。
そのほかに、特殊な能力はまったく必要ありません。自分より、みんなのことを考え、「みんなが喜びますように」と、感謝と愛情を持って祈ることにより、願いが叶えられるというのが筆者の主張です。
正しい神社参りの作法と祈り方を身につけることにより、願いは叶えられます。
読み進めるうちに、このことが自然に理解できるのが本書の不思議な魅力です。
神職の資格を有する筆者がわかりやすい言葉を使いながら、祈り方の神髄を伝授しており、心願成就に有益な方法がしっかり学べる、神社参りの優れた教本といえます。
それでは、願いを100%叶えるために、残りの1割は何をすべきなのでしょうか。
その答えを導き出すのは、私たち自身に託されています。
『祈り方が9割』というタイトルが、それを物語っているのです。
◆一言コメント 評者:井口 まどか
正しい神社参りの作法および祈り方がわかりやすく解説されており、スラスラ読めるやさしいマニュアル本です。
恋愛、ビジネス、家庭生活などにおいて、さまざまな悩みを抱えている方は、本書に書かれている神社参りと祈り方を実践してみるとよいかもしれません。
それにより明日が変わると期待させてくれる1冊です。
◆注目の文章ピックアップ(著書からの引用)
・「祈り方」を理解できれば、願いは叶えられるようになります。
・定期的に神社参りを続けていると、私たちの感性は研ぎ澄まされていきます。
・発展機運のある神社にお参りして「祈り」をささげると、私たちの人生に、プラスの作用がもたらされると思います。
・神なるものに意識を合わせるコツは、なるべく気持ちを拡散させないようにして、意識を内面に向けることからはじまります。
・そして、願いを叶えるために、私は「手を合わせて祈る」ことがとても大切と考えています。
・「祈り」とは、決して「心の思いを申し上げること」ではなく、「心身を清浄に保って申し上げること」をいうのです。
・清浄な願いとは、「私のことより、公のこと」、「自分のことより、みんなのこと」、「個人のことより、社会のこと」などを第一とする願いです。
・このように、「公」、「みんな」、「社会」に喜びを与えるために、祈ることが神道の基本的な「祈り」なのです。
・「祈りの神髄」を習得すると、願いは「不浄」から「清浄」に自動的に変換されるようになります。
そして、「祈りの神髄」を身につけると、いつの間にか、「自分のため」が「みんなのため」に不思議と変換されていくようになります。
・「喜びますように」と祈ると、私たちは愛情あふれる人になれます。
「喜びますように」と祈ると、私たちは清浄な人になれます。
「喜びますように」と祈ると、私たちは願いが叶う人になれます。
◆amazonリンク
- 書名
- 祈り方が9割 願いが叶う神社参り入門
- 著者
- 北川 達也
- 出版
- コボル
- 発行
- 2018年12月1日
- 価格
- 1,500円+税
- 頁数
- 288ページ
amazonで購入する
https://www.amazon.co.jp/dp/4909708006/